本日は退職手続のために出社しておりました。
お陰様で明日から本当に無職です。
唐突ですが、昨日の夕食は

亀戸店の樺太丼でした。
『蒙古タンメン中本の道』で紹介されているように、亀戸店の樺太丼は美味です!
個人的にはニンニクの半生さ加減がイイです。
そして、今日の退職手続き後は

初の池袋店!

基本に立ち返って(?)蒙古タンメンを賞味しますた。
こうやってホンモノを食べてみるとチルドも頑張ってるな、と思いました。
まぁ、比べる方が酷ってモンですけど・・・。
昼食の後は新宿でお買い物♪
つっても、ドラムのスティック、CD、ルアーなんかですけどね。
懲りないワタシの夕食は、

吉祥寺店にて北極の夏!
今回は3食連続中本でした
(^^;)今年の北極の夏は今日までなんで、食いそびれるワケにはいかんかったとです。
でも、カプサイシンの過剰摂取で明日の胃腸の具合が心配です。
今回は無理しすぎた感が・・・。
もう、バカでもカスでもデブでも何とでも言って下さい。
スポンサーサイト
- 2009/09/30(水) 23:08:58|
- 中本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
質問いただいたので、リトライしてみました。
まぁ、先代の頃からの常連さんに中本暦1年のペーペーが語ろうというのも、おこがましいところですが・・・。

やっぱり、スープが一番アカン気がしますね。中本特有の旨みが感じられないと思いました。
蒙古マーボは辛味を抑えてますが、かなり再現されてます。
辛し肉もイイ感じでした。
野菜はマァマァですね。
麺は、中本風の太麺なのでカップ麺より断然良いのですが、固さが取れないのはどうしようもないですね。人によってはスープより麺にダメ出しするかも知れません。
中本に行けなくて”禁断症状”が出た場合は代用品となるかもですが、感想は変わりませんでした。
あくまで個人的な意見ですので、参考程度にして下さい。
中途半端なので、今晩は亀戸店で樺太丼を食べてきます♪
- 2009/09/29(火) 16:56:21|
- 中本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今のアパートを引き払うのは先日もお伝えした通り。
荷物をまとめるのをダラダラと続けていたのですが、こんなモンが出てきました。

何年か前に出ていた『平成版 釣りキチ三平』の週刊誌。
ついつい読んでしまいますた・・・。
お陰で片付けが全然進んでないです。
全号揃っている訳じゃないですが、もし欲しい方がいれば差し上げます。
まぁ、貰ったところで欠落している話を読みたくて、単行本を買うハメになるとは思いますが。
しかしまぁ、よく買ってたものだと思います。
- 2009/09/29(火) 11:04:59|
- 釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
買わんと言うとりましたが、

買っちゃいました。
以前作ったスノコデッキ1号を捨てるために。

1時間もかからずにバランバランです。
これで燃えるゴミに出せる、と。
サンダーはとりあえず使う予定が無いので、買いませんでした。
ジグソーは、実家のタンスをバラすためにも活躍してもらいます。
- 2009/09/27(日) 17:18:43|
- どうでもいいこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
行ってきました、草野球。
よく使う球場は利根川の河川敷にありまして、新利根大橋の近くです。

気合い入れれば小貝川に午前中浮いてから野球ってのもアリですが、一度しかやったことありません。
そして、今日も負けましたが何か?
チャンスで2回打席が回ってきましたが、サードゴロと見逃し三振
(T_T)まぁ、下位打線にチャンスが巡ってくるのが悪い!俺は盗塁刺したから、キャッチャーとしての仕事したもん!と、現実逃避・・・。
は~、サヨナラ負けは一段と悔しいです。
そんなイライラが募る日は、
凛として時雨ですな。
動画はちと古いですが、時雨の中でも一番好きな曲ですね。
激しいのが好きな方にオススメです。
- 2009/09/26(土) 16:57:30|
- どうでもいいこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日より、セブンイレブンで中本の蒙古タンメンが買えるようになりました。

期待と共にレンジへブチブチ込め!

見た目はカナリ良い感じですね♪
が、中本を愛する者として敢えて言おう。
コレに450円を出す価値は感じない・・・。
都内在住の方であれば、近くの店舗へ行くべし。
個人的にはカップ麺の方が値段相応という気がします。
具はイイ線いってると思いますが、スープがアカン。
辛味は抑えてあるので、中本未経験の方でも食べやすいと思います。
さて、それとは別に、

今夜は豚肉♪
生姜焼きにニンニクを追加してスタミナ焼肉風にしてみました。
勿論1食分じゃなくて2食分ですよ
(^^;)ベタな物言いですが、食欲の秋ってことで。
まぁ、ワタシの場合は季節関係ありませんけどね。
そして、スポーツの秋ってことで、明日は柏市内で草野球です。
- 2009/09/25(金) 19:05:30|
- 中本
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
定食屋さんのブログでも出てましたね。

効くんだか効かないんだか分かりません・・・。
個人的には二度と買うことは無いでしょう。
やっぱり『エスタロンモカ』の錠剤が一番効きます!(これは定食屋さんと意見が一致しました)
話はガラリと変わって、この前の面接の帰りに、

ニューバランス東京に寄りまして、スーパーコンプを2色買いました。
もともとはドラム用の靴として1足持っていたのですが、それほどドラム用の靴にコダワリも無くなったので普通に履くことにしました。
色とかカタチは好みですんで、ダッセーと思った方もそうでない方も突っ込まんといてクダサイ。
- 2009/09/25(金) 13:00:00|
- どうでもいいこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は実家でワタシの入居先を掃除してましたが、日、月、火と亀山に行ってきました。
日曜日はシンザンだったんですが、大寝坊しちまいましてトキタさんや参加者の皆様に迷惑かけてしまいました・・・。
んで、月曜日は朝から釣り。前日に聞いた情報を基に釣り開始しまして、

朝イチのフィーディング場所で一本。
ミノーで釣りましたが、ガリガリ君でしたワ。
日が昇ってからは迷走しまくり巻きまくりで、

ワタシの心を象徴するかのごとく某社のスピナーベイトがポッキリと折れました
(T_T)結局朝の魚以外は釣れず、途方に暮れて下船。
そんなヘタクソに、

コハーン亭の店長からプレゼント♪
亀山産のシカ肉(念のためですが、売り物ではありません)だそうです。
滅多に口に出来ない珍味ですが、美味しかったですね。
味噌様が食わなかったんで2切れ残ってましたが、ワタシがもらえば良かったっす。
ワタシもシカのように脂身の少ないアッサリBODYになりたいです・・・。
続く火曜日は前日の反省を活かして、ミドル&ディープの釣りもやりますが、

白鳥島で1本獲れただけ・・・。
あとは”だんだん”でバラシたくらいっすかね。
まぁ、これも亀山をサボっていた罰でしょう。
CATCH-Dカップに出場される方は苦労されるかも知れませんね。
ワタシは諸事情により出場未定です・・・。
- 2009/09/24(木) 17:05:29|
- 釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ワタシが今乗ってる車も製造後10年以上が経過し、走行距離も10万キロに届こうかというオンボロ中古車です。
ある日ドアを開けると、

こんな感じでゴムがベローンと剥離
(T_T)定食屋さんオススメの接着剤、「セメダイン スーパーX」でくっ付けましたとさ。
次はどこが壊れるんだろう・・・。
面接前に2日釣りする予定が、引越し準備で時間取られてます・・・。
連休は遊びます。
- 2009/09/18(金) 13:00:00|
- どうでもいいこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
失業目前かつ契約更新が10月中旬ということで、今住んでいるアパートは引き払うことにしました。
余計なお金使ってられませんしね。
その片付けで出てきたのが、

以前”根こそぎさん”からもらったスイッチ。
「アルミのビルジポンプ用に使うと良いよ。」と、無償でいただきました。
「台座はカー用品店で買えるから。幾らもしないよ。」と教えていただいたのを思い出し、近所で200円位で購入。
時間は腐るほどあるんで、早速。

今まで家電用のスイッチを使ってましたが、最近接触が悪くなってきてました。

やっぱり、固定式の方が操船中でも操作しやすいですしね。見た目もこっちのが少しはカッコ良いでしょう。
1日何リットルか不明の大量水漏れ船(泥船)ですんで、ビルジポンプが使えないとジ・エンドです(笑)
操作性は若干悪いですが、浮力体の後方に付けたのはロッドが電極に触れないように。
以前、GさんのブログでオシャカになったBMCメンバーのロッドの写真が公開されていたことを思い出します。
”根こそぎさん”に溶接していただいて強度は増しましたが、その”ひずみ”が出てきたのかリベットが幾つかトんでました・・・。
もうコーキングでどうこう出来るレベルじゃないっすね
(T_T)就職したら新しいアルミを買いますが、それまでは使い倒します。
さて、今日は夕方から転職のエージェントと模擬面接です。
- 2009/09/17(木) 13:12:00|
- 釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
このブログをチェックして下さっている皆様。
最近ワタシが異様に釣りしていることを、不思議に思われたのではないでしょうか。
[さて・・・]の続きを読む
- 2009/09/14(月) 14:00:00|
- どうでもいいこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
金曜日の印旛からの帰り、久しぶりにバーチーのパイポーに寄りました。

このところ印旛ではクランクで反応があるんで、何年かぶりにクランクを買いました。
メガのクランクは30%オフに目がくらみ、つい買ってしまいましたが、これは高いネ~。ま、1回でも竿がブチ曲がればヨシとしよう・・・。
釣りビジョンには加入してるんで、2008年のエリート5は全部観てます。2000円で投票用紙を買った感覚ですワ。

実は2008年は投票しておらず・・・。今年はちゃんと投票します
m(_ _)m総長に「あぁ?オメー、小森に言いつけちまうぞ。」と脅されたことを思い出しますね
(^^;)どうでもいいですけど、『ハガキが入っています』が車のリヤウィンドゥに貼る『赤ちゃんが乗っています』に見えてきます、個人的に。
- 2009/09/13(日) 13:00:00|
- 釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
印旛沼行ってきました。

先週もそうでしたが、サイズが出ませんね・・・。
もっとも、ワタシの場合は数も出てませんけど。

6.5インチカットテール使ってコレですよ
(T_T)ワームと長さ変わんなくね?
1日やって4バイト2キャッチでしたが、何か?
出船は少し遅かったですが、朝から夕方までず~っと釣りしてます。

まだまだ修行が足りませんワ。
最近釣りばっかりして、朝4時に目が覚めるのが常態化してます。こんな時間に更新してるのも、そのせいです。
今日は午後から草野球、夜は仲間と呑んでます。んで、明日はドラムレッスン、と。
日増しに社会復帰から遠ざかってます(笑)
- 2009/09/12(土) 05:24:58|
- 釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
スモール釣行での1枚

なんとなく『ロケットパンチ』に見えなくもない岩・・・。

3日間の車泊で唯一の熱源。コイツと酒が無ければ心が折れて下山してましたね。
風除けは揚げ物用の油除けに切り込み入れて加工すればカンタンに出来ます。
冬の亀山で冷凍の鍋焼きうどんを温めるのに活躍してくれましたね。

最後は『秘湯 モースーの湯』
泉質 : 市川市の水道水
温度 : 日中の車内温度
効能 : なし
てな感じです。
前回の釣行でYOSHIKI様は「ラグビー部の水浴び」とのたまってはりました。まぁ、相撲部じゃないだけ良いやね。
でも、さすがに今回は寒かったっす・・・。
- 2009/09/11(金) 12:00:00|
- 釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんとか獲れた2日目でしたが、パターンらしきものも良い場所も掴めないまま不安の3日目。
出船前に話をしたトローリング&ワカサギ狙いのオッちゃん曰く、
1.前日にワカサギを狙って仲間が250匹、自分は300匹釣った
2.ワンドの入り口の両端にロープを張って、船を係留してワカサギを釣っている
3.去年良かったワカサギ場は不発で、場所を探して釣れた
4.朝のうちは型が良かったけど、日中は小さい(3インチのワーム位)
5.トラウトのトローリングは不発
6.デカいウナギが釣れたぉ♪
だそうです。6はどうでもいいとして(笑)ワタシもワカサギの溜まる場所を見付けることに専念。
で、長い迷走の果てに、

ようやく見付けました~♪これにワカサギ仕掛け落としたらバクバク釣れそうっす。
でも、スモールは釣れませんでした
(T_T)マジ、ボクシング漫画の如くヒザから崩れ落ちました・・・ありえネェ~。
またもや迷走再開しますが強風で釣りがしづらく、ストレスが溜まる展開。
岩盤ダウンショットで小さいスモールをかけますが、それもバラシ
(T_T)どうしようもなくなり、途方に暮れて魚探を見るとフラットエリアが。
ボートが浮かんでいたのは、前回に元走り屋と一緒に釣ったフラット(?)の対岸でした。
減水で対岸が良い感じになってまして、ベイトもかなり魚探に映りました。
キャロを投げると数投でバイト!ナカナカの引きをみせますが船べりでフックアウト。
何回バラしてんすかね・・・。でも、その数投後に、

何とかキャッチ
(^^)その後も粘りましたが、自分が場所を荒らしたのか魚の足が速いのかバイトはありませんでした。
3日間連続で湖に浮いて分かりましたが、この3日間で1メートルほど減水が進んでまして、微妙に地形が変わってました。2日目の夜からは強風が吹いて気温もグッと下がり、3日目は釣りがしんどかったですね。魚の付き場もコロコロ変わっているように感じました。
まぁ、それもこれも釣れなかった言い訳ですが・・・。

青い空と深い緑の森に囲まれて釣りをするのは最高でした
(^^)
そしてシメは赤いラーメン(笑)

本店の9月限定『半肉樺太丼』と『五目味噌タンメン単品』を堪能しました~♪
半肉樺太丼はスパイシーで、他店の樺太丼とちょっと違う感じがしましたが、勿論美味っす。五目味噌タンメンは・・・ウマい!さすが本店、辛味は抑え気味でしたが、他店の五目味噌タンメンよりレベル高いです!
大して釣れませんでしたが、今回も楽しい釣行でした
(^^)でも、車泊はワンボックスのが楽だね・・・。
- 2009/09/10(木) 09:15:47|
- 釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
さて、初日ノーフィッシュで落ち込み気味の2日目スタート。

でも、誰も居ない湖面に船を進めるのはやっぱり気持ちが良いモンです♪
初日を終えた時、スロープのオッちゃんが「ワカサギ釣れたか?結構釣れてるらしいぞ。」と言ってたんで、やっぱりワカが固まりつつあるんだと思い、引き続きミドル~ディープ狙い。
前日にベイトフィッシュの群れを確認していた場所から始めますが、こちらの期待とは裏腹に水中はもぬけの殻
(T_T)前回の想い出めぐりも少しやってみますが不発。
さまよった挙句に入ったワンドで、

よーやく1本目!サイズは小さいですが、嬉しかったですね~。もう、嬉しいとかいうよりもホッとしたって感じです。
色々と金かけて初日デコりですからね(笑)
何しに来たんだ?っちゅう話で。
が!そんなワタシの安堵の気持ちを打ち砕く出来事が・・・

1本目が釣れたのは上の写真の赤土バンク、そして2本目を下の写真の水中岬の先端でかけたんです。写真ではハンプみたいに見えますが、馬の背状になってます。バイキンマンの触覚?みたいなモンですワ。
ところが、数分間のファイトの末にフックオフ
(T_T)手応えからして明らかなキロアップ・・・。今までのスモールとは引きが全く違い、ラインを巻いては出されの繰り返し。下に突っ込む時に尾ビレで水を掻くのがロッドを通じてバシバシ伝わってきました。尾ビレでラインを叩いてるんでしょうね。
その後は凹む気持ちを引きずりつつ迷走・・・。
夕方になる頃には空は黒い雲で覆われ、一雨きそうな雰囲気。ボートのリヤには魚探が無いので、エレキで移動しながらベイトを探すついでにダウンショットをピッチングしていると、

小さいながらも立て続けに3本釣れ、場所を変えるとマトモなサイズが2本!
ローライトが功を奏したのか、岩盤にダウンショットを投げると浅いレンジで食ってきました。
バラシの悪夢を少しは忘れることが出来、2日目を終えました。
- 2009/09/10(木) 08:48:25|
- 釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
唐突ですが、3日間スモール釣行に単独で行って参りました。
夏に元走り屋に連れて行ってもらった所と同じですが、携帯も不通の山奥でしてタックルやボート以外に生活物資も持っていかなくてはなりません。

おかげで満載だぉ・・・。着替えにコンタクト、カップ麺、レトルト食品、水、バッテリー等々で助手席は埋まりました。

荷室もご覧の通り。
でも、船を浮かべれば気分は上がってきますねぇ~。

前回から1ヶ月くらい経ってますが、更に減水が4~5m位進んでまして、満水より15m位は落ちてた気がします。気温も下がって、若干涼しく(寒く?)なってました。これは関東平野と変わりませんね。
そのせいか、ミドル~ディープにワカサギと思われるベイトの群れが固まりつつありました。サイト可能な魚体もカープ以外はワタシには確認できず、季節の進行を感じました。
キャロを深めで泳がせていた時にバイトがあったので、ディープ狙いで見事空振り。初日を終わって感じたのはワカサギが多かった年の秋の亀山。ベイト付きで沖の中層に居たりする悩ましい状態がアタマの中を支配してました。当日は、場所によってはボイルもありました。
と、言い訳が長くなりましたが初日はノーフィッシュでした・・・。

初日の昼はコンビニで買ったものが食べられました。
こういうのが『富山の味』って言っちゃって良いんでしょうか・・・。
まぁ、美味しかったですけど。
- 2009/09/10(木) 07:59:41|
- 釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は大会のプラクティスがしたい、ということで、

Gさんと印旛で釣りしてました。
同船して1日釣りをするのは初めてだったらしいですが、ワタシの方は全然そんな自覚は無く・・・。
WBSで揉まれているだけあって、バックシートからもポンポン釣られました。釣った本数はダブルスコアでワタシが負けました。
”べしゃり”の方もWBSで鍛えられたのか、よう喋ってはりました。
BMCのトーナメントで得た経験を色々と教えてもらいまして、楽しませていただきました。
釣りが終わってからも「来週は勝つ。」とか「ビッグフィッシュは俺が獲る!」と言ってたんで、来週はビッグフィッシュ賞付きで勝ってくれるでしょう。
変わってなかったのは橋脚好きなところでしたね。
ワタシは基本的に巻き物でして、

朝イチにCamelFish!小さいけど嬉しかったですね。
ただし、下船後に待っていたのはCamelの呪いでして、スロープでコケました
(T_T)八郎潟の悪夢がフラッシュバック!!
まぁ、ビーサンで歩いてるヤツが悪い(苦笑)
でも、今回の2日間の釣行で印旛沼のことが少し好きになりましたね~。
ただ、通うならアルミはトレーラーに載せたいな・・・。
- 2009/09/06(日) 10:18:18|
- 釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
本日は印旛沼に浮いておりました。
そして、今日に限って何故か『パフィー de ルンバ』が脳内リピートされてました。
まぁ、どうでも良いですけどね。

いや~、苦労した甲斐がありました。
なんてステキなマイアルミ♪オフセット加工も良い感じです。
細かい所は素人仕事の粗さ全開ですけどね、実用に問題ありません。
寝坊のため8時半スタートでしたが、承水路のアシ撃ちで一本ゲット。

あとは、北部とジンベエでかき集めた感じです。

同じリグで似たようなサイズ釣ってますが、全部違う魚ですから
(^^;)余談ですが、このワームは『バグアンツ』ではなく、『バガンツ』です。
理由はトキタボートさんにでも聞いて下さい。
まぁ、平日のロープレッシャーですかねぇ、バッティングも無く、ストレスも無く、自由に釣りが出来た結果です。
全部小さいけど(笑)
でも、最後は頑張りましたよ!ウィンディーサイドのクランキングでCamelFish!!

尻尾は鵜にやられちゃってます・・・。
1本目と6本目は長さはなかったですが、コンディション良かったですね。
本日は鹿島川と印旛新川は全く手を付けなかったですが、有意義な釣行でした。
水温低下、水位低下でバスの状態も結構変わってるみたいです。
明日はGさんと同船で週末のインバにチャレンジです。
- 2009/09/04(金) 21:26:08|
- 釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
いやいや、ヒマですね。
このままやと死ぬっちゅう話ですがな、ホンマ。

んで、今日やってたのはアルミのペダルオフセット加工です。

まぁ、こんな感じでくり抜いて逝くワケです。

ただし、金は無いのでノコ一本で勝負じゃけんのう。

いや、ホント、疲れました・・。これなら安物のジグソー買った方がマシかもね。
でも、そう思い続けて買わなかったので・・・意地です。

そして、ヒマにまかせて作ったモースーホイコーロー!!
意外に美味かったです。
次回からは鷹の爪2倍ですな。
そして、明日は追悼ジグ撃ちバズ巻きです。
- 2009/09/03(木) 21:09:01|
- 釣り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2